さて、今日は
コモモ SF-110について。
 

仕様

・ウエイト、12グラム
・全長、110ミリ
・アクション、ウォブンロール
・レンジ、0~50センチ
・対応ベイト、イナッコ イワシ

WS000130
 
 

使いやすくなりました。

コモモ SF-125のダウンサイジング
モデルですね。

110センチになり、小規模河川や
漁港、湾奥港湾部で使い勝手
よくなりました。
 

以前、コモモ SF-125の記事を
書かせて頂きましたが、基本的な
使用方法はほぼ同じです。

同じく、幅の広いリトリーブ
スピード域を持ち、デッドスローから
ファーストまでがバイト泳速域になります。

流速変化も感じやすく
シャローエリアではパイロットルアーに
使う事が出来るでしょう。

 
 

ですが、全く変わった点もあります。

コモモ SF-125は強いローリングを
持ちながらもそのアピール力は強めで
どちらかと言えば攻めるタイプ
ルアーでした。
 

ですが110はアピール力を
やや弱めにしてあり、セレクティブな
小場所でも十分に使用できる
どこでも使える仕上がりになってます。

さらにレンジがコモモ SF-125より
若干深い0~50センチに設定されており
水面が少々荒れている時にも
いいレンジを狙えます。

コモモ SF-125よりも
フィールドを荒らしにくい

ルアーになっています。
 
 
 

どう使うのか?

使い方としてはほぼ全ての
フィールドでサーチベイトとして
使用可能です。

ホットレンジをカバーしきれていないため
夜限定のパイロットルアーと
言った感じですね。

これはしっかりとシャローランナーに
特化しているということです。
 

ピンスポットやストラクチャー打ち。

河川のドリフト釣法など、
フィールドを選びません。

コモモ SF-125とコンビネーションで
使い分けると、より力を発揮できます。
 
 

はい、もちろんバチ抜けパターンにも
使えます。

コモモ SF-125よりもアピール力が
控えめなので、状況に応じて
使い分けると微妙な違いでシーバスを
ゲットできます。
 

流れと絡めたバチ抜けパターンなども
面白いです。

流れにも寄りますが常に当たりが
取れるくらいのラインテンション
保つくらいのリトリーブスピードで
橋の明暗部などを攻めたりしてみましょう。
 

この時期に使用頻度の
高いルアーです。

気になったら手にいれてみては?。
 
 

あっ、そうそう。
”コモモ SF-110カウンター”とは
仕様がまるで違うので購入される方は
お間違いのないように。