WS00000c


いつも、私の記事を読んで頂き
ありがとうございます。
 
 

フックや糸くず、
シーバスフィッシングにおいて
必ず出る細かいゴミがあります。

あなたはどうやって
これらのゴミを処理するだろうか?
 
 
 
 

始める時には気がつかない
これらの最終的な行き先。

 
 

シーバスアングラーたちの中にも、

「ルアーフックの錆びたり
折れたりしたヤツが
溜まってるんだけど、
コレってどうやって捨てたら
いいんだろう?」

と、処理に困っている人も
実は案外多くみえます。
 
 
 

そんなわけで、今回は
細かいゴミのクールな処理法
について解説させてください。
 

よろしくお願いします。
 
 
 
 

釣りで出る細かいゴミとは?

シーバスフィッシングにおいて
出る糸くずや錆びたフック。

WS000214
 

これらは釣りをしていく中で
必ず出てきます。

 
 
 

例えば、何かにルアーが
引っかかってしまって上手く
外す事は出来たけど、フックが
大きく曲がってしまった。

とか、

気がついたらトリプルフックの
うちの一本が折れてなくなって
いたな~んて事もあります。
 
 

折れたフックは言うまでも
ないですが、大きく曲がった
フックも実は曲がりグセが
ついて極端に強度が落ちるため
交換するのが得策です。
 
 
 

ルアーフックというのは
スプリットリングと呼ばれる、
あなたが日常生活でよく見かける
金属の輪っかで接続されています。

このリングは小さいために
素手で外すのは困難なので
スプリットリングプライヤー
というツールで外す事になります。

WS000177
 
 

新しいフックは針だけで
釣具店などに売っています。
 
 
 

あなたが初めてフックを
買うのなら、必ずシーバス
フィッシングをしている店員さんを
呼び出して、どのフックを
使えばいいのかを聞いて下さい。

この時、対象となるルアーの
正式名称をサイズとタイプまで
覚えておいて聞いてください。

これが面倒な場合は
フックを変えたいルアーをそのまま
持っていって見せてください。
 
 

腕の立つ店員さんなら、
きっといい話が聞けると
思いますよ。
 
 
 
 
 

さて、話を戻します。

糸くずとは、スナップや
リーダーなどの結束をした時に出る、
ラインの切れ端をカットした物。

そして、リールやロッドなどに
絡まって切ってしまった
ラインなどです。

どっちも必ず持ち帰って
くださいね。

 
 
 

特に短い切れ端。

コレは捨てると見つけるのが
かなり困難で未来永劫そのまま
誰にも発見されずに放置される
可能性が高いです。

大きくて目立つ糸くずは
まだ誰かに拾ってもらえる
可能性がありますが、
細かいものは発見できません。

絶対にその辺にポイしないでください。
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 

これらの処理はどうするのか?

必ずゴミ専用のケースを
持ち歩いてください。
 
 

釣具店でいろんなアイテムが
手に入ります。

マナーケースやダストBOX、
ラインクローラーなどが
そうですね。

WS000215
 
 

マナーケースとダストBOXは
小物入れみたいなものです。

ラインクローラーはラインだけしか
回収出来ないので、私個人的には
マナーケースやサプリメントの
空きケースなどをオススメします。

WS000133
 
 

これらなら、糸くずも
フックも収容出来るので。
 
 
 
 

そして持ち帰ったら、
糸くずに関しては普通の
家庭ごみのプラスチックゴミに
捨てます。

壊れたルアーなんかもそうですね。

WS000203
 
 
 
 
 

問題はフックです。

これに関しては結論から言うと
住んでいる地域のゴミのルールで
違ってきます。

 
 

担当のセンターに確認して
いただくか、

又は、何か別の入れ物に
入れて出てこないように軽く
蓋をして、”釣り針が入っています”
と明記して不燃ごみに出して
頂けると大体は大丈夫です。

さらに、目立つように大きく
”危険”とか書いておくと
清掃員の人が発見しやすくなります。

いや~、クールな配慮ですね。
 
 
 

そして、簡単な方法としては
実は釣具店によっては
フック回収BOXみたいなのを
設置している店もあります。

ですから、釣りに行く車に
常に”捨てる釣り針ケース”を
携帯しておいて、釣具店に
立ち寄った時についでに処理を
していくという方法もオススメ。

 
 

そういった釣具店を
是非、探してみてくださいね。

一番手軽に処理できます。
 
 
 
 

最後に。

釣りを始めるとそのうち
いろんな事に気が付きます。

そう、たとえば
フィールドに住んでいる
生き物たちは魚だけではない
という事。
 
 
 

私のフィールドでいうなら
こんな鳥もよく見かけます。

WS000213
 
 

セグロセキレイという鳥ですが
コレがまた動きがチョコボみたいで
実にかわいい。
 
 

わりと人懐っこくて、
こちらが不審な動きを見せなければ
結構近くまで寄ってきます。

実は今度、餌付けしようかと
思ってる・・・。(^_^;)
 
 
 
 
 

さらに、こんな猛獣たち
住んでいるみたい。

WS000199
 
 

かわいくて、たまらない。(笑)
 
 
 
 

こんな奴らがきっとあなたの
ホームフィールドにも住んでます。

あなたもこういったフィールドを
守るのに力を貸して頂けませんか?
 
 

な~に、簡単です。

ゴミを持ち帰るだけ。
 
 
 
 
 

地球(ほし)と人との繋がりを求めて。

大自然の中に身を置き感じる。
時には静かに、時には激しく生命と対話する。
己の慣性を元に知的に歩む。
その先に待つドラマへと!。

あなたもシーバスフィッシングを始めてみませんか?。
 
 
 

こちら、私の理念であり
スローガンでもあります。

もし、少しでも共感して頂けたら
ほんの僅かでいいので
あなたのお力をお貸し下さい。
 
 

フィールドには、まだまだ
こんな釣り人だと明らかに
わかるゴミが当たり前のように
捨てられています。

WS000212
WS000211
 

同じ釣り人としてちょっぴり
悲しい気持ちになります。
 
 
 

未来を生きる子どもたちのためにも
素晴らしいフィールドを守っていく。

とても素敵で大切な事。
 
 

私はあなたがゴミを持ち帰って
くれると信じていますよ。
 
 
 
 

それでは、また。
 
 
 
 
 

当ブログでは、いろいろと
シーバスフィッシングを始めるために
必要な知識や要素に付いて、
記事を書かせて頂いてます。

一番上にあるグローバルメニューの
各種記事一覧から飛んで
ゆっくりと楽しんでいってくださいね。