「今年の秋くらいに
シーバスを始めました。」
「冬場の寒い時期の釣り方が
まったく分かりません。」
「特にボトムの釣り方が
知りたいです。」
「お願いします。」
と、言うのが今回の【Q&A】
私はよく、いろんなところから
いろんな相談や質問を頂きます。
よくある質問や
緊急性の高い質問など
当ブログの記事で
お答えしていきます。
あなたもお気軽に問い合わせて
頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします。
冬の釣りで大切な事
こんにちは、しんです。
今日はそれほどでもないですが
いよいよ冬の気配が感じられる
寒さを体感するようになりましたね。
今年は何回くらい
「さむい!って言うだろうか?」
まあ、それはさておき、
今回の質問はこちら、
秋にシーバスを始めた。
冬の釣り方がよく分からない。
特にボトムについて知りたい。
という事です。
本当に渋い冬の釣りでは
必ず押さえておかなくてはならない
大切なポイントがあります。
では早速、解説させてください。
「冬は釣れない、シーズンオフだ。」
という方もいれば、
「いや、むしろ冬の方が釣りやすい」
という方もみえます。
では、この違いは一体何なのか?
冬になるとシーバスは産卵のために
深場へと向かうので、浅い場所には
いなくなって釣れなくなる。
一般的には12月の下旬から
1月の下旬くらいにシーバスが
産卵のために深場へと落ちると
言われています。
と、いうのは「冬は釣れない」
という方たちの意見です。
コレは間違いではないです。
でも実はフィールドによるんです。
「冬は釣れない」という方たちの
近くにはシーバスの産卵に適した
深場がないということなんです。
どこへ行っても陸っぱりから
届くような場所は浅いフィールド
ばかりだから、冬場に釣るには
かなり遠くまでの遠征が必要。
だから、冬は釣りにくい。
基本的には浅いフィールドは
水温変化が激しく、水の冷たい
時期になると魚はこの安定しない
水温をすごく嫌います。
ですから、冬場に釣れると言われる
磯場などでも、すぐ近くに隣接した
深場がないと厳しい釣りになります。
深場が隣接していれば、
そこからシーバスがエサを求めて
やってきますから。
いっぽう、「釣りやすい」という
方たちは深場が近くにある地域に
住んでいます。
それは別に産卵場所である
必要はありません。
産卵行動に関わるシーバスは
基本60センチ位からなので、
それ以下のシーバスは沿岸部に
残ろうとします。
でも水温変化の激しいエリアは
苦手なので、ある程度水温が安定
している深場や北西風の影響を
受けにくいフィールドに固まります。
「釣りやすい」と言う方たちは
このシーバスのたまり場を
把握しています。
こういうフィールドを知っていれば
シーバスがそこに集まって、シーバス
密度が高くなるので逆に釣りやすい。
こういったフィールドに
ベイトが絡むとほぼ確実に
釣れます。
だから、「釣れない」という人と
「釣りやすい」と言う人たちに
別れるんですね。
つまり冬のシーバスでは
最低限、釣り場を外さない事が
重要になるんです。
ですから、まずはそういった
フィールドを見つけてください。
そういったフィールドとは、
ある程度水が入れ替わって
水温が変化しにくい、ベイトが
絡むフィールドです。
近くに深場があるといいですね。
冬の釣り方はフィールド探しから
始まるんです。
どうやってボトムを探るのか?
じゃあ、具体的な釣り方について
見ていきましょう。
陸から近いポイントで
浅いフィールド。
いわゆる風浦でベイトが絡む
フィールドはシンペンや
ローリングベイトがオススメ。
ストラクチャーがあれば
リアクションバイトさせるのが
確実な方法です。
では、陸から近いポイントで
深いフィールドは?
いわゆる深場です。
基本的にはバイブレーションを
オススメします。
ですが、運良く産卵場になってる
場合はメタルジグがオススメ。
コレはボトムから50センチ
くらいまででリフト&フォールを
繰り返してネチネチ攻めます。
では、遠くて浅いフィールドは?
深場隣接で風浦のフィールドです。
私のオススメは邪道のヨレヨレと
アイマのハニートラップ。
極端に浅いところはマリアの
ブルースコードⅡがいいです。
ヨレヨレとブルスコⅡは
非常に浮き上がりやすい特性を
持っていて遠くのシャローを
探りやすいんです。
ハニートラップはフォール
アクションが強い。
浅すぎるフィールドには向かないけど
食わせに特化できる。
遠くて深いフィールドは?
バイブレーションとメタルジグが
オススメですが、この手の
フィールドはあまりオススメしません。
なぜなら、ラインが足りなくなる
可能性があるし、基本アタリが
小さいので取りにくいから。
ボトムにこだわる必要はない
本当に寒くなって冬が
深まって来ればこういった
ボトムの釣りも必要になるでしょう。
でもね、
あなたはまだ始めたばかりだから
気が付かなくて当然。
私の感覚では今年は少し
シーズナルパターンの移行が
遅れているような気がします。
まだまだ、バイトシーンが
目に見えるようなレンジで
食ってきたりします。
河口のラストスパートも
まだこれからのように感じます。
例年なら12月下旬までですが、
今年は年が開けても少し
イケそうな勢いです。
もちろん地域にも寄りますが
私の地域では未だに表層でバイト
してきたり、河口でバンバン
アタリがあります。
ですから、現時点では
まだそこまでボトムを意識しなくても
いいように思います。
基本的な話ですが、最初から
ボトムを叩くと上のレンジに居る
魚が散ります。
今ひとつ、釣りがパッとしないなら
あなたの地元の情報を入手して
河口へ釣りに行ってみることを
オススメします。
まさにこれから河口の
ラストスパートです。
ヒイラギ、コノシロパターンを
ガッツリと楽しみましょう。
それでは、グッドラック!
こちらの記事も読んで頂けると
この先の流れが分かります。
下のリンクから飛んで
ごらんください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>冬の考察2