WS000303


シーバス初心者です。

シーバスフィッシングで使う
PEラインについて質問があります。

 

シーバスフィッシングで使う
ラインは細ければ細いほど
いいですか?

また、どのくらいの細さまでが
限界でしょうか?

 

よろしくお願いします。
 
 
 

と、言うのが今回の【Q&A】
 
 
 

私はよく、いろんなところから
いろんな相談や質問を頂きます。
 

よくある質問や
緊急性の高い質問など
当ブログの記事で
お答えしていきます。

 
 

あなたもお気軽に問い合わせて
頂けるとうれしいです。
 
 
 

よろしくお願いします。
 
 
 
 

シーバスに細いラインを使う必要性

こんにちは、しんです。
 

なるほど、なるべく
細いラインで釣りたいんですね?
 

いいですね。

そういうテクニカルで前向きな
思考は私も大好きです。
 
 

ですが、結論を言うと
私の考えとしては、シーバス
フィッシングのPEラインを
あまり細くするのはイマイチです。

 

その理由をこれから
順を追って解説させてください。
 
 

では、さっそく。
 
 

まずは、細いラインを使う
必要性を見い出すために
長所短所をみていきましょう。

 

細いラインのいいところは
飛距離が伸びるという事。
 

ですが、これはあくまで
適選なルアーを使っている
場合に限られます。
 
 

どういう事かと言うと、

例えば、0.8号と1号のラインとでは
3~5グラムくらいのルアーを
キャストすると、飛距離の違いが
目に見えて出ると思います。
 

ですが、これ実はルアーが
重くなればなるほど違いは
ほとんど出なくなるんです。

 

なぜなら、ルアーが重ければ
重いほど、大きな力で軽いものを
引っ張る事になるから。
 
 

例えばロープを繋いだタイヤ。

これをが身体に繋いで
引きずった場合は結構な
抵抗になりますよね?
 

多分そんなに長い距離は
走れないと思います。
 

でもが繋いで走った場合は
どうでしょうか?
 

・・・、
 

余裕ですね。
 

おそらく、ず~っと
走り続けていられるはずです。
 
 

そうです。

小さい抵抗を
適度な力で引っ張るのと、
大きな力で引っ張るのとでは、

その小さな抵抗によって
出る効果がぜんぜん違います。

 
 

シーバスフィッシングのルアーは
一番軽くても7グラムとかです。
 

しかも軽めなヤツでもだいたい
10グラム前後なので、1号前後の
ラインでは目に見えるほど
飛距離に違いは出ません。
 

つまり、3号のラインを
1号とかに落とすのなら意味は
ありますが、1号のラインを
0.4号とかに落としても、

シーバスのルアーを使っている
限りは目に見えるほど飛距離の
差は出ないんです。

 
 
 

さて、次の長所は細いラインは
風の影響を受けにくいという
ことですね。
 

そうですね。

例えば、いつ行っても
必ずちょっと強めの風が
吹いているフィールド。

こういうところは1号のラインを
0.8号に落としても意味は
けっこうあると思います。
 

向かい風や横風が強い時なんかは
細いラインだとかなり風に
流されにくいので快適に
釣りができますね。

 
 

ですから、あなたのフィールドが
いつも風が強く、しかも横風や
向かい風が多いという場合は
ラインを細くする意味があります。
 
 
 

次の長所は細いラインは
感度がいいという事です。
 

こちら、先ほどの風の影響も
そうですね。
 

細いラインでキャストすれば
横風が吹いていた時にサミングや
フェザーリングをした時の効果が
大きく出ます。

 

ラインが流されにくいので
着水してすぐに出るような
アタリも取りやすいです。
 
 

そして、フィールドの流れ。

常に強い流れがあったり、
流れが複雑に入り組んでいる
フィールドでロングキャストを
した場合も細いラインの方が
感度が高いです。
 

細いと流れに流されにくいので
ラインがたるむ事が少なく
しっかりとアタリを伝えてくれます。

 
 

これらの長所を活かせるかは
あなたのフィールドにも
よるという事ですね。
 
 
 

では次は欠点を見ていきましょう。
 

細いラインはトラブル
起こりやすいです。
 

スピニングリールはそれほど
ひどくはないですが、

ラインが細ければ細いほど
リールのスプールに巻いてある
糸と糸の間にラインが
食い込みやすいです。

 
 

どういう事かというと、

常に一定のテンションで
ラインが巻かれているならば
ライントラブルは起きません。
 

だけど、ルアーフィッシングは
キャストして巻いてくる時の
風の強さ、流れの強さ、ルアーの
重さによってラインの
巻きテンション
が変わります。
 

そして、これらはいちいち
コロコロと変わりますよね?
 
 

普通に巻かれたラインに対して
強くリールでラインを巻き取ると、
下のラインに巻きとったラインが
食い込んでしまいます。
 

これがキャスト時に引っ掛かって
ライントラブルが発生するんですね。

 

そして、私の経験上、
この食い込みはラインが細ければ
細いほど起こりやすいです。
 
 
 

つぎの欠点はシーバスを
釣り上げるのに時間がかかり
すぎるという事です。
 

釣れた時にラインが細ければ当然
切れやすいので、強く引っ張る
わけにはいきませんよね?
 

そうなると、シーバスが
抵抗できなくなるまで弱るのを
待つしか方法がありません。

 

無駄にフィールドを荒らすのは
もちろん、下手をすればファイト
している間に時合いが終わって
しまいます。
 
 

そして、何よりも
私達が楽しませてもらっている
シーバスに必要以上にダメージを
与えるという結果になります。

 

シーバスという魚は弱らせすぎると
リリースしても復活出来ないくらいに
なることがあります。
 

実際にそれで命を落とした
シーバスもたくさん居ます。
 

これが、ラインが細い事の
最大の欠点ですね。
 
 
 

さて、私は常に強い風が
吹いているとか、常に強い流れが
あるというフィールドで釣りを
しているわけでは無いです。
 

だけど、やはり風はだいたい
吹いているし、流れのある
フィールドもある。
 

ですが、私の経験上シーバスでは
ラインを細くして釣れたという
実感を得たことは一度も
ありません。

 
 

つまり、私の経験上はラインの
太さはシーバスの釣果に
影響しない
という事です。
 

あんまり太すぎるラインは
別ですよ。(笑)
 
 
 
 

シーバスのラインの細さの限界

さて、次はラインの細さの
限界について、見ていきましょう。
 

まず、最低限度として
シーバスルアーを満足にキャスト
出来る太さのラインを
使うという事ですね。

 

これはロッドにもよるので
何号とは言えませんが、
柔らかい竿でもPEラインなら
0.6号あたりが限界かと。
 

もちろん軽いルアーを使うような
フィネススタイルなら、その
ルアーをキャスト出来るところまで
落としても大丈夫。
 
 

だけど、ラインが細いほど
高い釣り技術が必要になります。

 

これは、キャストにおいても
フッキングにおいても、ファイト
においても、ランディングに
おいても
言える事です。
 
 

実例としては、メバルタックルや
アジングのタックルで70センチの
シーバスを釣り上げたという
方もけっこうみえます。
 
 

つまり、ラインの細さの限界は
ほぼ無いという事ですね。
 
 
 
 

まとめますと、

シーバスロッドを使って
シーバスルアーをキャスト
するならば、

総合的に見ても、細すぎるラインは
オススメ出来ないという事。

 
 

シーバスロッドでは
フィネススタイルみたいに、

シーバスに”釣られている感”を
与えずにやんわりとランディングまで
持ち込むのは不可能に近い。
 

そのため、ファイトに時間が
掛かりすぎて時合いを逃して
しまう上に、シーバスが
弱りすぎてしまいます。

 

その上、バラしたりフィールドを
荒らしたりして、あげくに近くの
釣り人とオマツリするという
良くない事が目白押し。

 

ちなみにオマツリとは
近くの釣り人と仕掛けが絡まる事。
 
 

そして、シーバスタックルを
使うのであれば、ラインを
細くしても釣果には影響しない。

 

さらにシーバスルアーを
使うなら、飛距離も目に見えて
変わりはない。

 

だから、あなたのフィールドに
強い風がいつも吹いているなど、
特別な事情が無い限りはラインを
細くする必要性は薄いという事。
 
 

でももし、

シーバスロッドでラインを
細くするなら、0.8号までに
しておいてくださいね。

 
 
 

最後にもし、メバルロッドなどで
ライトタックルシーバスに
挑戦したり、0.8号でや1号の
PEラインでやるなら、

ランディングネットが
無ければ捕れないという事を
覚えて置いてくださいね。

 
 
 
 

それでは、また。