WS000401
 

こんにちは、しんです。

いつも、ありがとうございます!
 
 

さて、シンキングミノーとは?

私達、シーバスアングラーの間では
当たり前に使われるこの言葉、
そしてその意味。
 

ですが、

これからルアーフィッシングを
始める方の中には、シンキング
ミノーというワードを知らない
方も当然居ます。
 

今回はそんな本物の初心者の
あなたのためのお話になります。
 

ーバスフィッシングにおける
シンキングミノーとは、いったい
どんなものなのか?
 

まずそもそも、そこから
分かりやすく見ていきましょう。
 
 
 
 

形状と着水時の状態

フローティングミノーと同じく
魚の形をしたボディの先にリップ
というプラスチックの透明な
板がついた形状のルアーです。

WS000408
 

通常、水の中を横移動しようとすると
ルアーというものは釣糸に斜め上から
引っ張られる形になります。
 

これは、あなたが釣りをする時に
物理的には水面よりも高い
立ち位置からルアーを操作するため
どうしてもこうなります。
 
 

ですが、このリップという透明な
板状の物体をルアーの頭に斜めに
付ける事によって、

ルアーの進行方向の斜め上から
水流を受ける事で、本来なら斜め上に
移動していくルアーにダウンフォース
与える事で水平移動をさせています。
 
 

このダウンフォースをリップに
受ける事でレンジをほぼ水平に
キープするタイプのルアーですね。
 
 
 

シンキングミノーはキャストして
着水すると、そのまま水中へと
沈んでいきます。

この沈む速度はシンキング
ミノーによって違いますが。
 

要するに、

本的には水に浮かない沈む
物体で、リールを巻かなければ
どんどん沈んでいってボトムに
ついてしまいます。
 

リールで巻き始めると物理的に
水中を浮上する力が働きますが、
先ほどのリップという物体に水流を
受けてある程度レンジを保ちます。
 

そして、水中でリールを巻くのを
止めれば、ゆっくりと沈んで
いくというルアーになります。
 
 
 
 

カバー出来る大体のレンジ

基本的には水面下40センチから
300センチくらいまでが
シンキングミノーのカバー出来る
レンジになります。

 

そして、その中でも
かなりゆっくりと沈んでいく
タイプの比重の軽いものを
スローシンキングと呼びます。
 
 

少し話をそらします。

フローティングミノーの記事の
中でもこの表現を使いましたが、
本来は”比重が軽い”というのは
おかしな表現です。

ですが、私のブログは”いかに
あなたが分かりやすいか”に
重きをおくので比重が軽いとか
重いという表現を使います。
 
 

では、話を戻しましょう。
 

次は普通に沈んでいくもの。

これはシンキングと呼ばれます。
 
 

そして、あっという間に沈んで
すぐにボトムに付いてしまうような
超早く沈むものがヘビーシンキング
と呼ばれています。
 
 

これはシンキングミノーが
基本的に沈む物体であるために、

ルアー本体の重さである程度
使えるレンジ幅を分けなければ
ならないからです。
 

そして、重さでレンジを捉えたら
あとはリップに受ける水流で
レンジをほぼ水平に保つという
ルアーになります。

 

れぞれの対応レンジに
ついては店頭で購入される際に
ルアーのパッケージに表記されて
いますからご確認ください。
 

それで大体のタイプが分かります。

あなたのフィールドに合わせて
選んでくださいね。
 
 
 
 

タイプからくる特徴

水中で比重が重く、
重くなればなるほど
シーバスが吸い込みにくい
ルアーです。
 

ですが、水中では沈んでいく
という自然界ではよくある
当たり前の動きをするので、

フローティングミノーよりは
シーバスに見切られにくく、
バイトを誘発し易いです。

 

バイトとはシーバスがルアーに
食いつく事。
 
 

そして、基本的には沈むので
キャスト時のライントラブルを
起こした時にルアーを放置すると
根掛かりしてしまいます。

さらに油断していても
普通にリールを巻いていると
根掛かりしますね。
 

ですが先ほどお話したように
シーバスの反応を得やすい
ルアーなので、初心者にも必ず
携帯して欲しいルアーです。
 
 

比重の関係でフローティングミノー
よりは潜りやすく、あなたの
立ち位置が高い港湾部などの釣りに
主戦力として使えるルアーです。

 

ですが、遠投しすぎると
遠い場所では潜りすぎるので
遠浅のフィールドでは
レンジ調整に慣れが必要です。
 
 

基本的に重く飛距離が出るので、

どシャローエリアで無ければ
広範囲を探るのに適していて
サーチベイトやデイゲームの
基本ルアーになったりします。
 

サーチベイトとは広範囲で
スピーディーにシーバスの反応を
探したい時に使うルアーです。
 
 
 
 

使用パターン

スローシンキングに近いタイプの
ものであれば、夜の釣り
スローリトリーブがしやすく
使用頻度はかなり高いです。
 
 

フローティングの一段下を
泳ぐので、シーバスのホット
レンジを捉えやすく常夜灯まわりや
少し明るさのある夜の釣りにグッド。
 
 

引き波を立てているバチの
表層パターンとかで無ければ
ドリフト釣法や各種パターンで
万能に使えるルアーです。
 
 

縦で存在するストラクチャーで
レンジを順番に刻んでいくような
釣りにも向いています。
 
 

流れの強いフィールドでしっかりと
泳ぐものが多く、ほとんどの
パターンで安定した動きを
見せてくれます。

 
 

水中で浮き上がらないので
トゥイッチやストップ&ゴーなどの
アクションを入れてもシーバスから
見切られにくいという特性も。
 
 
 
 

まとめますと、

基本的には沈む物体で、ルアーの
重量である程度レンジを決めて
リップに受ける水流で水平移動を
させているルアーだという事。

 
 

そして、ひとくちにシンキング
ミノーと言ってもいろんなタイプが
あって、対応レンジはフローティング
ミノーよりも幅広いという事。

 
 

さらに、シーバスの反応を得やすい
という視点で見ればその凡庸性は
かなり高く、絶対に持っておきたい
ルアーのひとつだという事です。

 
 
 

さて、私のところには
いろんな質問や相談がきます。
 

ですがその中には本当に釣り自体が
初めてで、ルアーって何?、
シンキング?、リトリーブ?、レンジ
ってなんだ?、という方もみえます。
 

今回はそもそもそういうところから
しっかりと解説していくべきだと
考えて、こういったお話をさせて
いただきました。
 

なぜなら、私のブログはシーバス
フィッシングをこれから始めたいという
方にも優しい分かりやすいものを
目指しているから。

 
 

私のブログがこれから始める
あなたのお力になれれば嬉しく思います。
 
 

さあ、釣りに行こう!
 
 
 
 
 

それでは、また。