WS000303


はじめまして。

シーバス初心者です。

ルアーについてお聞きしたいです。
 

港や港湾などの小場所で
ナイトゲームを主体にして
シーバスを始めたいんですが、

出来るだけ小型のルアーで
オススメのものはありますか?

 

必要なカラーに付いても
教えて頂けると有難いです。

 

よろしくお願い致します。
 
 
 

と、言うのが今回の【Q&A】
 
 
 

私はよく、いろんなところから
いろんな相談や質問を頂きます。
 

よくある質問や
緊急性の高い質問など
当ブログの記事で
お答えしていきます。

 
 

あなたもお気軽に問い合わせて
頂けるとうれしいです。
 
 
 

よろしくお願いします。
 
 
 
 

ベイルーフマニック75

こんにちは、しんです。
 

はじめまして。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
 
 

まずはお問い合わせ、
ありがとうございます。
 
 

なるほど。

港や港湾のですか。
 

しかも小型のルアーで攻めたい
という事ですね。
 
 

分かりました。

一応、私にご相談くださったという事で
“シーバスフィッシングにおいて
小型のルアー”という観点で
お話させて頂きます。
 
 

じゃ、さっそく。
 
 

こちらはデュオというメーカーの
ベイルーフマニックというルアーで
なかでも小さいサイズのものです。

 

基本スタイルはシンキングペンシル。
 

正確にはもともとバチルアーでは
ないんですが、今はバチルアーで
かなり有名になっています。
 

来は魚系のベイトに対応するように
作られたものなので、バチの時期
以外でも幅広く使えて頼りになる
いい感じのルアーです。
 
 

使い方としては、表層の引き波
アクションと水面直下、または浅い
レンジを引いてくるのが普通です。
 

こちらからアクションを入れるには
向かないルアー
で、やっても
凄く小さなトゥイッチか引く速さを
変えるくらいですね。
 

シェイキングといって、竿先を
小刻みに震わせながらリトリーブ
してくる方法もありますが
基本はタダ巻きルアーです。
 
 

シーバスの食べているベイトが
バチやマイクロベイトの時に
凄く有効なルアーになります。

 
 

チとは、イソメやゴカイなどの
多毛類と呼ばれる虫エサたちの総称。
 

これらバチが春の夕方の大潮満潮時に
合わせて、産卵行動のために一斉に
水面に浮上するところをシーバスが
盛んに補食します。

これが、バチ抜けパターンと
呼ばれるものです。
 
 

そして、マイクロベイトとは
シーバス用のルアーでは表現しにくい
5センチ以下のベイトの事。
 

主にアミ、ボラの稚魚、一部のバチ、
シラス、コウナゴ、稚鮎などが
マイクロベイト呼ばれています。
 
 

話がそれたので戻します。

ほとんど年中使えるルアーなので
あると多くの釣果をあげられます。
 
 
 
 

メバカーム

こちらはアイマというメーカーの
カームというルアーで、最も小さい
メバル用のメバカームというルアーです。

 

基本スタイルはシンキングペンシル。
 

先ほどのマニックとは反対に
こちらからアクションを入れていく
タイプのシンキングペンシルです。

 

タダ巻きでも釣れますが、はや巻きや
トゥイッチ、ジャークなどの
アクションに対応出来て、そっちの
方がよく釣れるルアーになります。
 
 

マイクロベイト、ボイル、ボトムバチの
パターンに対応出来る変わり者。
 
 

トムバチパターンとは、シーバスが
バチをボトムで補食している時の
パターンになります。
 

と言っても、基本的にはこれも
シャロー向きのルアーで、浅い
フィールドでの使用がほとんどです。
 
 

イルとは、ベイトがシーバスなどに
追われて水面まで追い詰められた
状態で水が沸騰しているようにも
見える事からこの名が付きました。
 

そして、この追い詰められたベイトに
シーバスなどが襲いかかって
ライズします。
 
 

はや巻きやジャークなどの
リアクションバイトの釣りに有効ですが
普通のシンペンのタダ巻きとしては
釣れにくいルアーになります。

 

使い分けが重要なルアーですね。
 
 
 
 

スーサン

こちらは邪道というメーカーの
スーサンというルアーで、小場所で
使うには主戦力になるルアーです。

 

基本スタイルは
スローシンキングリップレスミノー。
 

普通のシンキングよりも沈むのが
ゆっくりで、リップが付いてない
ルアーの頭に水流を受けて潜って
アクションするルアーです。
 
 

こちらはタダ巻きに特化したルアー
トゥイッチや一部のジャークにも
対応出来ます。
 

ただ、飛距離が出ないのが弱点です。
 

でもそれを除けば、小場所では
あなたのパイロットルアーに
なってくれるでしょう。
 

パイロットルアーとは、あなたが
最も信頼のおける使用頻度が
いちばん高いルアーのことです。

 
 

これもどっちかと言えば、浅い
レンジを攻めるルアーになります。
 

そのため水面付近まで竿先が
届かない、極端に短いロッドでは
スーサンの性能を100%発揮出来ません。

 

竿先の位置が高いとルアーが
早く浮き上がるので、一定のレンジで
探れる距離が短くなってしまいます。
 

ルアーの動きが不自然になるので
シーバスが喰ってくる確率が
下がってしまいます。
 
 

ですが、基本ポテンシャルは
圧倒的に高い
ので、持っておいて
損はないスーパールアーですね。
 

波動は弱めでアピール力も弱いけど
この波動とアピール力はちょうど
シーバスの好みの領域なようです。
 
 
 
 

ローリングベイトRB66

こちらはタックルハウスというメーカーの
ローリングベイトというルアーで
わりと深いレンジまで探れるルアー。

 

基本スタイルは・・・、
私はシンキングペンシルと見ています。
 

ですが、システム、形状、動きは
バイブレーションによく似ているので、

「バイブレーションだ。」

と、おっしゃる方もみえます。
 
 

そして使い方としては、シンペン
としてもバイブレーションとしても
どちらでもイケますが、比重が小さい
ために深すぎるボトムは向いてません。
 
 
 

スーサンの下のレンジを探るのに
もってこいのルアーです。

 

こちらも基本はタダ巻きで、はや巻きや
リフト&フォールでも使えます。
 

スーサンと同じく波動も弱めで
アピール力も弱いけど、シーバスが
好む絶妙な領域のようですね。
 

なたとシーバスが出会うのに
大きな力になってくれるルアーです。
 
 
 
 

アイアンマービー55

こちらはエバーグリーンというメーカーの
アイアンマービー55という素晴らしい
出来のルアーになります。

 

基本スタイルは鉄板系の
バイブレーションですね。
 

重量は軽いんですが鉄板系なんで
比重が大きく、
サクッとボトムまで沈められます。
 
 

このルアーの素晴らしいところは
扱いやすさ、特にレンジキープ能力に
優れていてノーマルギヤのリールでも
竿先をブラさずに引いてこれます。

 

つまり、初心者でもプロに近い
扱いが出来る、鉄板ではありえない
バイブレーションに仕上がっています。
 

ボトムを攻めてもレンジ操作が
しやすいので根掛かりのリスクが
かなり軽減できます。
 
 

ダ巻きはもちろん、シャロー
エリアでのはや巻きやリフト&フォール、
超ショートジャークなどが使える
凡庸性の高いルアーですね。
 

先に紹介したルアーたちの中でも
あなたにとって最も爆発力のある
ヤバいルアーになるポテンシャルを
秘めているルアーになります。
 
 
 
 

カラーについて

ルアーのカラーについてですが、
始めの内は色々と揃えるのが
難しいと思います。
 

ですから必要性が高く
使用頻度の高いカラーを
上から順に
ご紹介させてください。
 
 

【ナチュラルカラー】
ws000534

これは本物のベイトの色に近い
魚っぽいカラー全般を指します。

今回の画像はボラ似ですね。
 

他にもイワシや鮎などに似た
色があって、選ぶ基準はあなたが見て
本物の魚の色に見えるかどうか、
です。
 
 

主に、

昼間の釣行、
澄んだ水での釣行、
夜間でもぼちぼち明るいフィールド
での釣行、に向いています。
 

慣れない内はこのカラーが
あなたのスタンダードになります。
 

バイブレーション以外のルアーでは
持っておいた方がいいでしょう。

 
 
 

【レッドヘッド、チャートバック】
ws000536
ws000535

これは夜間やマズメ時の暗い
時間帯に有効なカラー
になります。
 

ッドヘッドとは頭が赤いルアーで、
頭から後ろはナチュラルカラーの
ものがオススメです。
 

ャートバックとは、ルアーの背中が
チャートカラーになっているもの。

チャートカラーとは、蛍光色のようにも
見える明るい黄色や黄緑のような
色の事を指します。
 
 

レッドヘッドは夜間全般に強く、
チャートバックはやや明るめの常夜灯や
マズメ時の暗くなってきた時に
よくアタる感じがあります。

 

いずれもレンジが浅いタイプの
ルアーで使う事が多いので、スーサン、
マニック、メバカームで
持っていた方がいいでしょう。
 
 
 

【赤金】
ws000537

これは背中が赤、側面がゴールドに
なっているルアーカラーの事です。
 

主に緑色に強く濁った水色の時や
まわりに光量がない暗い夜などに
有効なカラーになります。

 

昼間でも濁りが入っていてナチュラル
カラーで反応がない時に使うと
よく釣れるカラーですね。
 
 

層ではあまり使わないので
スーサン、ローリングベイトで
持っておけばいい感じです。
 

余裕があればカームにも
あった方がいいカラーです。
 
 
 

【ブラック】
ws000539

これは・・・、黒いヤツ。(笑)
 

真っ黒なルアーかクリアが入って
いたとしても、黒に見えるもの
選ぶといい感じです。
 

完全にベイトのシルエット
表現するルアーで、夜間の明るい
フィールドやド茶濁りの表層などで
かなり有効なカラーになります。
 
 

スーサン、メバカーム、マニックで
存在していれば持っていると
かなり助かるルアーカラーですね。
 
 
 

【クリアホワイト】
ws000538

これは白く見えますが、少し
クリアが入ったカラーになります。

始めは真っ白なものは避けてください。
 

主に真っ暗闇で使われるカラー。
 

使用頻度は低いのでとりあえずトップ
ウォーター系のルアーだけ
持っておけば大丈夫でしょう。
 
 

マニックであると便利なカラー。

CHシラスがいい感じですが、
マニックのゴーストパールチャートを
持っているなら完全ではないですが
クリアホワイトに代用出来ます。
 
 
 
 

そして最後にバイブレーションの
カラーですが、これはあなたの
インスピレーションのみで
選んで頂いて大丈夫です。
 

ヒントとしては、本物のベイトでは
ありえないような目立つカラーが
よく釣れる傾向にあります。

 

そして、この目立つカラーというのは
基本的に深いレンジで有効な
ルアーカラーだという事も頭の片隅に
置いておいて頂けるといいですね。
 
 
 
 

まとめますと、

ルアーを買いそろえる時は
出来る限り幅広いレンジ、つまり
ルアーの泳層をカバー出来るように
揃えるといい感じだという事。

 
 

そして、小型のルアーたちをシーバス
フィッシングの見解で選んでいくと、

ベイルーフマニック75
メバカーム
スーサン
ローリングベイトRB66
アイアンマービー55

があると多くの状況やフィールドに
対応出来てオススメだという事。

 
 

さらにルアーカラーについては
フィールドの状況や攻めるレンジで
変わってくるので、この基本を覚えて
応用出来るといい感じという事ですね。

 
 
 

さて、いかがだったでしょうか?
 

今回なかなかの長文になって
しまいましたが、何度も読み返して
あなたのものににして頂けると
嬉しく思います。
 

良かったら参考にしてみてくださいね。
 
 
 
 
 

それでは、グッドラック!
 
 
 
 
 

もし、楽天カードをお持ちなら
こちらから楽天市場内の検索ができます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

楽天で探す
楽天市場

【コピペ用文字】
ベイルーフマニック75
メバカーム
スーサン
ローリングベイトRB66
アイアンマービー55