WS000303


シーバス初心者です。

ブラックバスの経験があるので
ベイトタックルを使って
シーバスを釣っています。

ですが、もの凄くバラしが多いです。

結構釣っているんですが、
ほとんどバラしてしまいます。

ベイトタックルはシーバスに
向いていないのでしょうか?

設定としましては、ドラグは
かなり強めに締めています。

そして、強い引き込みが
あった時はクラッチを切って
自分の指でラインの出を
調節しています。

あんまり強引には行かず、
ゆっくりと時間を掛けて
シーバスを弱らせる方法を
とっています。

強引に行くとエラ洗いされて
フックを外されるかなと
思って慎重にファイトしてます。

しんさんのアドバイスが
大変分かりやすくて、しかも
シーバスが釣れると聞きまして
問い合わせさせて頂きました。

よろしくお願いします。

と、言うのが今回の【Q&A】

私はよく、いろんなところから
いろんな相談や質問を頂きます。
よくある質問や
緊急性の高い質問など
当ブログの記事で
お答えしていきます。

あなたもお気軽に問い合わせて
頂けるとうれしいです。

よろしくお願いします。

ドラグ設定について

こんにちは、しんです。
お問い合わせ、ありがとうございます。

へぇ〜、ベイトタックルですか。

いいですね。
ストラクチャーや岸壁を攻めるのに
重宝するので、ベイトタックルは
私もよく使います。
軽いルアーでなければ、ベイト
タックルだけでもシーバス
フィッシングは十分できます。

さて、私の経験でお話させて
頂くとベイトタックルだから
バラしが多くなるという事を
感じた事はありません。
私個人的には、むしろベイト
タックルの方がバラしが少ない
ように感じます。
よほどハードなロッドを使って
いれば話は別ですが。

ビッグベイトをキャストする
ようなタックルの事ですね。

そうでないなら、ベイトタックル
以外のところに原因がある
ように
思います。
そんなわけで、ベイトタックル
以外のいろんなところを順番に
みていきましょう。

では、さっそく。

まず、気になったのが
ドラグ設定です。
あなたの”ドラグを強めに締める”
という方法は基本的には正解です。

ここからは私個人の感覚に
なってくる
んですが、スピニング
タックルの時はドラグを強めに
設定するべきです。
これについては、いろんな理由が
あるんですが今ここでお話すると
いつまでたっても終わりません。

ですから、気になるなら
この記事のいちばん下にその記事の
リンクを張っておくので、後から
確認して頂けるといいと思います。

で、ベイトタックルの場合ですが
少し緩めに設定してください。
そうですね、感じでいうと
シーバスが猛反撃に出たときに勢い良く
ラインが出て、シーバスが疲れて
失速した時にラインの出が止まる。

これくらい、緩めでいいです。

これ、なんでかって言うと
スピニングはラインが出れば出るほど
ちょっと困った事になります。
ですが、ベイトリールの場合は
ラインが出たところでスピニングの
ような不都合は起こらないから。
この不都合というのは、糸ヨレの
事なんですが、これは後から
先ほどリンクを張っておくと言った
記事を確認して頂けると分かります。

つまり、無理をする必要がないんです。

だから基本、スピニングよりは
弱めのドラグ設定にしておく。

そして、必要に応じてスプールを
指でおさえる指ドラグで対応して
いくのがいいでしょう。

フッキングが重要

バラしが多いいちばんの原因
実はこのフッキングです。
これがしっかりとフックの
ふところまで針掛かりしていないと、
シーバスの場合は高い確率で
外れてしまいます。

シーバスという魚はフッキングして
ファイトに持ち込んだとき、かなり
複雑で多彩な動きをします。

反転、横走り、突然走る向きを
変える、潜る、根に突っ込む、首振り、
エラ洗い、アングラーに向かって
突進するなど、引き出しが多いです。
そして、持久力は無いけど
瞬発力はかなりあります。
そういう魚なんで、しっかりと
針のふところまでフッキングして
いないと、けっこう外されるし
針先が簡単に伸ばされます。

ですから、フッキングする時は
スプールを指で押さえて合わせて
頂く必要が出てきます。

これがいちばん重要ですね。

ファイト中にクラッチを切ってはダメ

これも実はかなり重要。
先ほどお話させて頂きました。

シーバスは掛かるとかなり
複雑で多彩な動きをすると。

あれだけいろんな動きをする
魚に対して、ファイト中にベイト
リールのクラッチを切るというのは
ちょっと危険です。
何かっていうと、ファイト中に
ベイトリールのクラッチを切ると
単純にスキが出来ます。

遠く離れた水中に居るシーバスの
動きをすべて読めるというのなら
クラッチを切って指ドラグでも
まったく問題ありません。
ですが、そうでないのなら
ファイト中にクラッチを切って
しまえばスキだらけになります。

あなたはリールを巻くという
シーバスの動きに応じた行動の
調整をしているんですから、ライン
テンションはドラグに任せましょう。

真剣にファイトしている最中に
2つの事を同時に行えば、必ず
どちらかにスキが出来ます。

ただし、根に入られそうとかなら
クラッチを切らずに指で
スプールを押さえて調整するのは
もちろんアリです。
クラッチを切るのはオススメ
出来ませんが、指ドラグは
しっかり使って頂いても大丈夫。

速やかに取り込もう

ファイト時間ですが、シーバスは
弱らせすぎると中には命を落として
しまう個体もいるので、基本的には
出来る限り早く決着をつけて下さい。

ファイト時間を出来る限り
短くするという事です。

これもバラしを少なくする
という事に直結します。
単純な事ですが、ファイト時間は
短ければ短いほど、バラす確率が
下がります。
そして、ファイト時間が長ければ
長いほど、シーバスはフックを
外す時間がたくさんあるという事。

これはただ単に強引に行く
という事ではありません。
あなたのテクニックのすべてを
駆使して出来る限り早く、そして
テクニカルにシーバスをランディング
へと持ち込んでくださいね。

まとめますと、

シーバスのバラしが多いのは
ベイトタックルだからという理由
である可能性は低いという事。

そして、最も重要なのは
しっかりとフッキングする事で、
他にもいろいろと細かい理由が重なって
バラしが増えているという事。

そして、あまり時間をかけずに
自信を持って、ダイナミックかつ
テクニカルにファイトすると
バラしを減らせるという事ですね。

エラ洗いに関してはシーバスの
動きをあなたが感じる必要があります。
具体的に言うと、シーバスが潜ろうと
している時はロッドを立てて、逆に
水面に出ようとする時はロッドを
倒してラインを水に浸けます。

こうする事でシーバスのエラ洗いを
ある程度防ぐ事が出来ますが、
慣れるまでは難しいと思います。

まずは、ファイト中にシーバスが
どんな動きをしているかを
感じながら釣る事から
始めてみてくださいね。

それでは、また。

スピニングタックルのドラグ調整が
強めな理由はこちら。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>>シーバス ドラグ調整
満月の夜のシーバスフィッシング
しんさんはどうしてる? 【Q&A】