WS000303


シーバス初心者です。
 

先日、僕の知り合いが

「マッチ・ザ・ベイトが大事だ。
これが合ってないと全く釣れない
から、いちばん重要だ。」

と言っていました。
 

僕もマッチ・ザ・ベイトは
大事だと思います。

でも他にも大事な要素が
あると思います。

しんさんはどう思われますか?
 

また、他にも重要な事が
あったら教えて頂けると
ありがたいです。

 

よろしくお願いします。
 
 
 

と、言うのが今回の【Q&A】
 
 
 

私はよく、いろんなところから
いろんな相談や質問を頂きます。
 

よくある質問や
緊急性の高い質問など
当ブログの記事で
お答えしていきます。

 
 

あなたもお気軽に問い合わせて
頂けるとうれしいです。
 
 
 

よろしくお願いします。
 
 
 
 

ルアーの飛距離

こんにちは、しんです。
 

なるほど、つまりあなたが気に
なっているのは、シーバス
フィッシングにおける釣れる要素の
優先順位
という事ですね?
 

確かにあなたが違和感
持っているように、マッチ・ザ・
ベイトの優先順位はいちばん
上ではない事が多いです。
 

ですが、あなたの知り合いの方が
おっしゃるように、マッチ・ザ・
ベイトがいちばんの優先順位に
なる事もあるんです。
 

要するに、シーバスフィッシングに
おける釣れる要素の優先順位は
その時の状況によって変わってくる
ものだと言う事です。
 

ですが、基本的にはだいたい
固まった優先順位というものが
あるので、優先度の高いものから
順番に見ていきましょう。

 

マッチ・ザ・ベイトという表現も
少しザックリとし過ぎているので
その辺りも細かく見ていきます。
 
 

では、さっそく。
 
 

あくまで基本的にですが、
シーバスフィッシングで最も
重要視される要素は飛距離です。

 

シーバスフィッシングはバス
フィッシングとは違って、魚が居る
ポイントをルアーに飛び越え
させなければいけません。
 

そのうえ、フィールド規模が
広大で、どうしてもルアーの
飛距離が必要になってきます。
 
 

その証拠にシーバスフィッシングの
専用ロッドは長めに設定されている
ものが多いですよね?
 

つまり、タックルにまで
反映されるほど必要な
要素なんです。
 
 
 
 

ルアーのレンジ

次に重要なのがルアーの
レンジになります。
 

ぶっちゃけ、ルアーの大きさや
カラーはベイトとぜんぜん違ってても
レンジがぴったりと合っていれば
シーバスはルアーを喰ってきます。
 

このレンジというものですが、
これはベイトが泳いでいるレンジでも
シーバスがステイしているレンジ
でもありません。

 

状況によってはそれらのレンジと
重なる事はありますが正しい表現
としては、その時シーバスがバイト
してくるレンジの事です。
 

それを探しだして、合わせて
あげるという考え方ですね。
 

これは何回か体験してみたら
分かって頂けると思います。
 
 
 
 

ルアーの波動

では、基本的な要素の三つ目。

ルアーの波動ですね。
 

これもなかなか重要です。

ルアーの出す波動というのは
シーバスがベイトの魚種を見分ける
時に大きく関わってくるんです。

 

ルアーの大きさや形、カラーや
重さ、タイプまで同じなのに
似たような別のルアーに変えたら
一発で喰ってきた。

な〜んて事がけっこうあります。
 
 

これはシーバスが側線という
感覚気管でベイトの出す波動を
読み取って魚種を判断する
要素が強いから。
 

その時偏食しているベイトと
よく似た波動のルアーに
喰いつきます。
 

これ、何かって言うと
ルアーのアクションの事です。
 

ありますよね?

ウォブリングとか
ウォブンロールとか。
 

ああいうヤツです。
 

あれらがルアーの出す波動の
目安になります。
 
 

そして、シーバスが捕食している
時に目に見えているカラーや
大きさやというのは、波動ほど
重要ではないという事です。
 

これについては、引き続き
見ていきましょう。
 
 
 
 

ルアーの大きさ

ルアーの大きさですが、これは
その時の状況に寄ります。
 

ようはシーバスから見たルアーの
シルエットの事です。
 
 

例えば、ベイトが追い詰められて
ナブラがたっているような状態。
 

こういう時はあなたのキャストした
ルアーのまわりが本物のベイトだらけ。
 

だから、ナブラを直撃せずに
ベイトの進行方向を狙ったり
ベイトの少し下のレンジを狙ったり。

そして、わざとベイトサイズを
外して少しだけ大きめのルアーを
投げたりするんです。

 

要するにシーバスから見て
目立つようにするわけです。
 
 

でもシーバスがどこかでベイトを
待ち伏せしている時。
 

こういう時はその辺を泳いでいる
ベイトと同じ大きさのルアーで
探っていった方がいいわけです。
 

ベイトサイズがシビアな時も
ありますが、そこまで神経質に
なるものでも無いです。
 

だって、ベイトの群れが泳いで
いる時には大きいのも居れば小さい
のも居るはずですから。
 

そうですよね?
 

小ぶりなベイトの群れが居れば
たいていその下にはもう少し
大きめの同じベイトが居たり
する事が多いんです。
 

ですから、ルアーサイズは
時として凄く重要、だけどそこまで
固執するものでもないという事です。

 
 
 
 

ルアーのカラー

さて、最も優先順位が低いのは
ルアーのカラーという事になります。
 

感のいいあなたなら、もしかしたら
もう気が付いているかもしれませんね。

 

レンジ、波動、シルエットと来て
最後にカラー・・・、
 

・・・、
 

そうです。

シーバスという魚は実はそんなに
目がいい魚ではないんです。

 

目よりも側線という感覚気管を
使った方がベイトの情報を正確に
読み取れる事がその証拠。
 

ですから、まずはベイトが居そうな
場所へ行ってから、側線を使って
ベイトを探します。
 

だから、波動の強いミノーや
バイブレーションにはシーバスを
寄せる効果が少しだけあるんです。
 
 

結論を言うと、シーバスの目は
色を識別出来ていないと
言われています。

 

これに関しては私も同感です。

なぜなら、有り得ないカラーの
ルアーに平気でバイトしてくるから。
 

ですが、シーバスの目はルアーの
色合いの感じや、色の濃い薄い
くらいは分かると言われています。
 

つまり、どピンクのルアーは
シーバスたちにはピンクに
見えていないという事ですね。
 
 

そして、レンジさえ合っていれば
ほとんどのカラーでバイトしてくる
とおっしゃる方たちが多いのも
こういった理由からです。
 

ですから極端な話、はじめのうちは
カラーはあまり考えなくていいです。
 
 
 
 

まとめますと、

基本的にはですが、

シーバスフィッシングにおいて
最も優先順位の高い要素は
ルアーの飛距離だと言う事。

 
 

そして、その次からレンジ、波動、
シルエットの大きさ、カラーという
順番で重要だという事。

 
 

さらに、しっかりと理解して
おかなければならないのが、

ルアーのレンジ、波動、シルエットの
大きさ、カラー、これらの要素を
その時の状況に合わせる事を総じて
マッチ・ザ・ベイトと呼ばれる
という事ですね。

 
 
 

さて、いかがだったでしょうか。
 

シーバスフィッシングにおいて
ルアーの飛距離が重要な事と、

マッチ・ザ・ベイトが簡単に
言えるほど単純なものではなく
いろんな要素で合わせなければ
ならない奥深いもの、

というのが、良く分かって
頂けたら嬉しいです。
 
 

そこに違和感を持てたあなたなら
きっと素晴らしいアングラーに
なられると思います。
 

頑張ってくださいね。
 
 
 

また、何かありましたら、
このブログのいちばん右上にある
“お問い合わせ”からご相談頂ければ、

あなたの状況にマッチした
個別のアドバイスが出来るので
有効にご活用くださいね。
 
 
 
 
 

それでは、また。